Detail
日本酒が日本から消えていく―。地酒ブームで日本酒は長期低迷期から復活したようにみえるが、実は大多数の地方蔵は未だ苦境にある。
地方の酒蔵、メーカー、酒販店、居酒屋を訪ね歩き、「うまい日本酒」に全霊を傾ける人々に出会う。
そこで発見したのは、逆境の中にあって日本酒のレベルは未だかつてないほど向上しているという事実だった。
うまい日本酒との出合い方のヒントが詰まった、酒を愛する人々に捧ぐ一冊。
目次
序章 日本酒が消える
第1章 地酒を醸す現場に行く
第2章 大メーカーという存在
第3章 酒を商う人たちの視線
第4章 うまい酒を呑ませる処
第5章 日本酒のゆくえ
増田晶文
1960年、大阪府生まれ。同志社大学法学部卒。作家。
過剰なまでの情熱に突き動かされる人間の描写に定評がある。
1998年「果てなき渇望」でNumberスポーツノンフィクション新人賞、2000年「フィリピデスの懊悩」(『速すぎたランナー』に改題)で小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。著書に『果てなき渇望』(2000年Numberベストスポーツノンフィクション単行本部門第1位)などがある。