Detail
サワグルミ、ハンノキ、ヤシャブシ…、ナメタケ、テングタケ、サルノコシカケ…キノコたち、蝶に蛾に、カミキリムシ、小鳥たち、ツキノワグマ、ノネズミ、野ウサギ、テン、…、
森には、みんな、必要なんだ。…その訳を話そう!森歩きの達人になろう。
目次
1部 ハンノキ物語(ハンノキ林の魅力をさぐる;ハンノキ林の樹木社会を解析する;ハンノキ林下の野草群落をしらべる;ハンノキ林の哺類動物を観察する―野草・潅木群落の存在意味を考える ほか)
2部 NZ森林紀行―古い島国の生きものを考える(恐竜の森;ミナミブナにアズサをみた;デイジー、二つのなぞ;侵入者にご用心 ほか)
西口親雄
1927年、大阪生まれ。1954年、東京大学農学部林学科卒業。東京大学農学部付属演習林助手。1963年、東京大学農学部林学科森林動物学教室所属。1977年、東北大学農学部付属演習林助教授。1991年、定年退職。現在、NHK文化センター仙台教室・泉教室講師。講座名は「森林への招待」森歩き実践、「アマチュア森林学のすすめ」室内講義。