Detail
人口減少、超高齢社会、社会保険の破綻…など、ますます将来が見通せなくなっている今、日本を再起動するために、私たちは、何をどう考えるべきなのか。ミレニアル世代注目の論客と、次世代リーダーたちが、日本の本質的な論点と、次の時代への指針を示す。ニコニコ生放送で話題になった「平成最後の夏期講習」を下敷きに、著者が大幅に加筆。
目次
序章 テクノロジーと日本の課題を探る―「現在」から「次の時代」のために
第1章 「働く」ことへの価値観を変えよう―AI・高齢化時代の「仕事」を考える
第2章 超高齢社会をテクノロジーで解決する―「免許証を取り上げなくて済む」社会のために
第3章 孤立化した子育てから脱却するために―「新しい信頼関係」に基づくコミュニティで子育て問題を解決する
第4章 今の教育は、生きていくために大事なことを教えているか?―「詰め込み型教育」と「多様性」を共存させる
第5章 本当に、日本の財源は足りないのか―高齢化でもGDPが増えているデンマークに学べ
第6章 人生100年時代の「スポーツ」の役割とは?―「健康」のための運動から「Well‐being」 ヘ